その前に、先月末に行われた、素敵なイベントのご報告を。
* * * * *
出番を待つジョン。
せきがはら人間村フォーラム「こどもの日」、今年のテーマは、
『みんなでつくるおばけの世界〜おんがくにのせて〜』。
(前回の記事は、そのプレイベントでした。)
しみじみ、素晴らしい日となりました…!
音楽と、物語と、造形と。すべてが、等しく大切な時間。
願ったことは、関ヶ原のこども達と、関ヶ原のスタッフの皆さんが
完全に叶えてくれました。
本当に、ほんとうにありがとう。
ふかいふかい海の底、3000年を生きる巨魚ジョンは、
今はいない仲間たちを思い、ふかいふかいため息をつく。
物語のはじまり。
僕ら、おばけ。暗闇のなかで、ジョンのため息に心うたれた。
ジョンに会いにいきたいけれど、僕らおばけだから、
驚かせるのは得意でも、楽しませるのは苦手なんだ。
こどもたち、手伝ってくれるかい?
さあ、ジョンに楽しんでもらうために、おばけを変身させよう!
好きな材料、どんどん使ってね。
制作中のBGMは、もちろんライブ。
フルートとの共演もたっぷり。
この後、暗闇のパネルは、大きな海のパネルへ転換。
(これは実に、関ヶ原スタッフのアイデアと技術の賜物!
5mのパネルが、立体的に10mへと展開していく。
あの「動き」は、本当にもう、たまらなかったなあ☆)
子ども達が作った美しいおばけたちが、ジョンを囲みます。
よかったね、ジョン。
そして始まる音楽会。ジョンのための、音楽会。
共演はフルーティスト丹下聡子さん。
メシアン、この日も素晴らしかった!
彼女との共演には、いつも不思議な星を感じます。
本当に、ありがとう。
そして、私は「おはなしばあば」に育てられました。
ずっと、いつか一緒に活動しようと、心に決めていました。
アーティストとして、あなたを尊敬しています。
本当に、ありがとう。
最っ高!な仲間たち、関ヶ原製作所の皆さん。
皆さんには、いつも、感動させられてばかりです。
進むべき美しい未来を、皆さんが、確かに作っている。
その実感。
臨場させて頂けることに、心から感謝しています。
本当に、ありがとう。
さらに、関ヶ原のこども達!
みんなと一緒に遊べて、ものすごく楽しかったです。
これからも、一緒に遊ぼうね。
素晴らしい魔法の力をみせてくれて、本当に、ありがとう。
* * * * *
色とりどりのおばけたちと、にぎやかな音楽は、
遠い海から、優しい魚の花子を呼び寄せ、
ジョンは、3000年の孤独から解放されました。
よかったね、ジョン。