2014年07月12日

お知らせ

季節外れの台風が去り、猛暑の週末です。
まもなく梅雨もあけることでしょう。
本格的な夏の到来です。

皆さま、大変にご無沙汰しております。
お元気ですか。

本当に、本当に長らく、この綴りをお休みしておりました。
気づけば、1年近くにもなります。

2012年春、私は母校である愛知県立芸術大学音楽研究科博士前期課程へ入学いたしました。
ピアノ専攻ではなく、音楽学専攻です。
演奏活動を続けるなか、「論」という存在への憧れが、次第しだいに高まったためでした。
それに少しでも近づくために、楽器の前から一度離れてみようと決意した次第です。

今年の3月までは、室内楽を中心に少しずつ演奏会にも出演させて頂いておりましたが、
今年度より1年間、全ての演奏活動をお休みさせていただくことにしました。
修士論文提出まで、課題と真剣に向き合う所存です。

・・・私を知る方々には、私に論理立てた思考など到底無理なことお分かり頂けるかと思います(笑)。
実際、ひたすら「頭の悪い私」に向き合わざるを得ない、四十路での学生生活です。
(もともとCPUもメモリもアカンのに、ハードディスクの劣化も著しいといった感じです)

それでも、学ぶということはなんという幸せな事か。
なんという贅沢な事か。

こうして日々を過ごす中、音楽そして芸術への考えも少しずつ変化していきました。
今、また扉の前にたたずんでいる、そんな気持ちです。

これまで特にご報告もなくお休みしていた本ブログですが、
あらためまして、今しばらくのお休みを頂きたいと思います。

そして、私のHP『ピアノと加藤希央 階段のまんなか』も、一緒にお休みとさせていただきます。

(上記サイト・デザインも、敬愛するアーティストMkhdkさんに作って頂きました。クライアントの思いを確実に表現できる画力。いつもながら感動します。
ウェブに起こして下さったのは、株式会社アイプラッドさんです。いつも有難うございます!)


それでは皆さま。
またお会いできます日を夢見つつ、ひとたび綴りを閉じさせていただきます。


この小さなブログを訪れて下さり、
本当にありがとうございました。







posted by K10 at 20:00| 日記

2013年08月03日

夏休みとコンサートのお知らせ


皆さま、大変にご無沙汰しております。

(…春休みの次は夏休みかい!
 っというお叱りの声も頂きつつ…)

はい、夏休みでございます。

あまりにも充実しすぎた日々で、
全くブログを書く余裕を持てませんでした。

実感。脳みそって、ひとつなのね…。

面白い事、素敵な事がたくさんあったのですが、
記録できていないことがとても残念です。

夏休み、とはいえ今年は相当ミッチミチな
毎日なのですが、それでも夏休み。
できるかぎり復習していきたいと思います。


そして、演奏会のご案内です。
水の都、大垣にて。

141_1_m.jpg

スイトピア ミュージックパレット
ミュージックギフト Vol.3
管楽器と声楽の秘密 〜息が音に?〜

日時:2013年8月17日(土)
会場:大垣市スイトピアセンター 音楽堂
開場:15:30 開演:16:00

出演:愛知県立芸術大学音楽学部同窓会岐阜支部
   ☆高木彩也子
   ☆水野秀樹
   ☆酒井絢子
   ☆アンサンブル・カラヴィンカ
    宮澤香
    原野千代子
    桑原真知子
    加藤希央

曲目:♪ドニゼッティ《愛の妙薬》より
   ♪フランセ《トリオ》
   ♪イベール《5つの小品》
    ほか

チケット:全指定席 1500円
※webでも予約受付して頂けます。
 http://www.og-bunka.or.jp/
※予約チケットのお受け取り、お支払いは、
 サークルK・サンクス、またはセブンイレブンで。

主催:(公財)大垣市文化事業団
後援:大垣市教育委員会


ご来場お待ちしております。

猛暑の夏、皆さまくれぐれもお大切に。






posted by K10 at 16:17| 日記

2013年01月31日

La fiaba 2013 始動

ソプラノ長澤雅恵さんとのユニット≪ラ・フィアーバ
2013年公演に向けて第1回目の打合せ、

…と称して、遊ぶ。

楽譜や絵本、お洋服やお菓子や、たくさんのきれいなもの。
次々に広げながら、テーマを絞っていく。

初共演が1995年だから…、  !!!
この間、ずっとこのスタイルは変わっていません。
そして、楽しい♪

fiaba1.jpg

fiaba2.jpg

fiaba5.jpg

fiaba4.jpg


うふふ。
公演予定は、季節をぐるりとまわった次の冬。

どうぞお楽しみに☆☆☆










posted by K10 at 23:42| 日記

2013年01月29日

春休み

非常勤講師を勤める大学のレッスン、試験が終了し、
さあ、春休み。

学生、教員いずれにとっても、この春休みの使い方が、来年度の生活を決めると言っても過言ではないように思います。
(20年後にこんなこと言っているなんぞ、やんちゃな学部生だった頃の私に聞かせてみたいもんだ…)
 
まず読譜と練習。
そして、読書。

時間には限りがありますから、よくよく考えながら、
歩を進めていきたいものです。

* * *

昨年末、我がアトリエにピアノが到着しました。
これからの旅を共にする相棒を探し続けて、約10年。
やって来たのは、非常に手の込んだカスタマイズが施された、国産のフルコンサート・グランドピアノです。
決して広くはない自宅アトリエに、フル・コンだなんて。
重低音好き極まれり、でもあるのですが、決め手となったのは、楽器の試弾時に感じた、経験したことのない「優しさ」の感覚。あのような繊細な感覚に包まれたことはこれまでになく、なにか、魔法に出会ったような気持ちがしました。

この子と巡り合うまでにも、色々なドラマがありました。
偶然やタイミング、言葉にしがたい「流れ」のようなもの。
そういえば、昨年リストアが終わった「豊郷のピアノ」との出会いも、本当に不思議なものでした。

楽器とは、やはり存在そのものがドラマティックなのだなあ。

* * *

近年、アンサンブル・カラヴィンカの代表であり、また大学院博士後期課程の学生でもある、フルーティスト丹下聡子さんとの共演から、フルートとの作品を数多く演奏する機会を得たのは、私にとり非常に有難い経験となっています。
3月には、彼女の門下生発表会での伴奏を受け持たせて頂きますが、また新たな作品と出会えること、そして音楽とフルートを愛してやまない生徒さん達との出会いに、とてもワクワクしています。

アンサンブル・カラヴィンカ第10回定期演奏会(5月17日:名古屋・熱田文化小劇場)では、ディティーユのソナチネを共演させて頂きます。

ううむ。嬉しくてドキドキする。

* * *

その他、修士論文研究のための読書、調査。
来年度の「おはなし音楽会」の準備。

…頭のなかがワンルームな私に、ちゃんとこなせるのか。
すでに不安だったりします。

が、
2013年いきなり私の心を捕えて離さないハニー登場☆

sherlock.jpg

!!!!!SHERLOCK!!!!!
NHK海外ドラマホームページ

細部までよく作り込まれていて、もう大興奮。
随所に散りばめられた、原作からの様々なトピック。
全部解析したい。

つまり原作を読み直したい。熟読したい。
(思い出すなあ、小学校の図書館)
偕成社の全集、大人買いの誘惑…。

そして画面に流れる、あの懐かしいシアンの色。
ああ、ロンドン。あの街の風景は、いつの季節も、時間も、
いつもなぜか、大気に色がついているような独特なシアン。
すべてが、青ざめて見えるのです。

21世紀のシャーロック・ホームズはホームページを持っている。
☆≪推理の科学≫ The Science of Deduction 

もちろん、ワトソン氏も。
☆≪Dr.ジョン・ワトソンのブログ≫ The brog of Dr.John. H.Watson


ええ、これで英語も勉強しますから(言い訳)。

ロンドン行きたい!!!!!




(そして、迫りくる確定申告の足音。ああ。)









posted by K10 at 00:10| 日記

2013年01月06日

コンサートのご案内

◇  ◇  ◇

☆ドクトラルコンサート&レクチャー☆

487122_255275641265771_216273196_n.jpg

愛知県立芸術大学大学院博士後期課程の学生によるコンサートです。

2013年1月9日(水)
杉江さやか(ピアノ)、
丹下聡子(フルート)*ピアノ:加藤希央

2013年2月15日(金)
成本理香(作曲)、
高木彩也子(ソプラノ)*ピアノ:青木園恵 *フルート:丹下聡子

2013年2月28日(木)
吉内紫(ヴィオラ)*ピアノ:加地彩香、海老原優理(ピアノ)
レクチャー:七條めぐみ(音楽学)

コンサートはいづれも長久手市文化小劇場風のホール、午後7時開演。
入場料一般:1500円、学生:1000円

レクチャーは2月28日(木)のみ。
長久手市文化の家光のホール、午後5時半開始。
入場料:無料

《お問い合わせ》
愛知県立芸術大学芸術情報課(0561-62-1180)


ご来場お待ちしております。





posted by K10 at 11:11| 日記

2013年01月02日

A HAPPY NEW YEAR 2013

2013.jpg

☆ヘビイチゴの丘から、愛をこめて☆

2013年。
時間を大切に、夢を追い続けたいと思います。


…の、前に、2012年がまだ書き終わっておりません…。
少々時間がかかっても、綴っていきたいと思っております。

今後とも、なにとぞお付き合いくださいませ。


皆さまの2013年が、素晴らしき年でありますように。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。






posted by K10 at 23:33| 日記

2012年12月22日

12月おはなし音楽会

◇ ◇ ◇

もちろん、クリスマス・パーティ!!

IMGP0561.JPG

会場は、シャインズビル・セーカリーホール。
たくさんのお友達が集まってくれました。

ゲストは、ソプラノの天野久美さんと、ピアニストの福井友美さん、
そして、サンタさん。
友美さんは、ハロウィンに続いて2回目の登場です。

IMGP0590.JPG

スタッフ絵本当番は、Y子お姉さんと、Yお兄さんでした。
2人一緒に読んでもらうのも、とても楽しいね。

IMGP0556.JPG

ピアノ連弾による《熊蜂の飛行》や、
(ブラインド・オクターブとグリッサンド、モリモリのブンブン!!)
愛にあふれたアリア《わたしのお父様》、
燃えたつような、夜の女王のアリアも。
ばあばのおはなしも一緒に、楽しい物語の時間となりました。

IMGP0591.JPG

プリマドンナとばあばとサンタクロース。
不思議な、大好きな世界。


IMGP0594.JPG

また来年も、どうぞよろしく。
関ケ原、伊吹山をのぞむ泉のほとりへ、遊びにきてくださいね。









posted by K10 at 12:45| 関ヶ原
Powered by さくらのブログ (C) 2008 KIO KATO All Rights Reserved